iboyagi2017 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『真夏の葛西臨海公園&鳥類園訪問記・その2』 2017/12/08(金)


2017年8月13日(日)に訪れた、葛西臨海公園&鳥類園訪問記・その2をお届けさせていただきます・・・西なぎさに向かう途中の松の多い林の中には、たくさんのキノコが観られました(*゜0゜) ベニテングタケのような形をした薄茶色のものは、列をなして生えておりました。・°・。*

手のひらサイズの大きなキノコは、傘の裏側が黄色いスポンジのようになっており、表側を見ると、まるでいい感じに焦げ目の付いたパンケーキのようにも見えました(o^-^o) 後で調べてみたところ、ニセアシベニイグチかな?と思われました。・°・。橋を渡って西なぎさに着くと、本日の遊泳が許可されただけあって、浜辺はたくさんの人達で賑わっておりましたヽ(´▽`)/。・°・。その3へつづく*この記事の前には12/7(木)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)・・・2017/12/08(金) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________


PR

『真夏の葛西臨海公園&鳥類園訪問記・その1』 2017/12/07(木)


2017年8月13日(日)に訪れた、葛西臨海公園&鳥類園訪問記・その1をお届けさせていただきます・・・拙宅のグリーンカーテンのゴーヤーの実も、連日の強い陽射しを受けて健やかに育っております(^^) スイカを値引きゲットしては、もりもりと夏の味覚を堪能しております(o^-^o) 先週に引き続き、年パスをゲットした葛西臨海水族園と臨海公園&鳥類園へと参りました(^-^ゞ JR京葉線の葛西臨海公園駅の階段には、水族園の仲間たちがすてきにデザインされておりました♪ 

葛西臨海公園にあるガラス張りの無料の展望台「クリスタルビュー」に昇って、公園の緑の森に浮かぶような水族園のガラスドームと海を眺めました。・°・。望遠レンズで遠くの干潟を覗いてみると、引き潮で現れた干潟地に、カワウやサギやカモメの仲間がたくさん降り立っているのが観えました。・°・。人口の砂浜「西なぎさ」向かう途中、松林の中で断面が見えているアリの巣を見かけました(*゜0゜) その2へつづく・・・2017/12/07(木) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




『葉月の葛西臨海水族園訪問記・その9』 2017/12/06(水)


2017年8月5日(土)に訪れた、葛西臨海水族園訪問記・その9をお届けさせていただきます・・・臨海公園の海岸沿いに歩いていると、ボラさんやクロダイさんかな?と思われる干からびた亡き骸を目にしました・・・(*´-`)  堤防の内側に生えた芦原では、たくさんのカニを見かけました。。

後で調べてみたところ、クロベンケイガニさんとカクベンケイガニさんかな?と思われました。辺りはだいぶ薄暗くなっていたので、これから餌を採るための活動を開始した感じでした♪。・°・。『葉月の葛西臨海水族園訪問記・完』*この記事の前には12/5(火)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)・・・2017/12/06(水) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________





『葉月の葛西臨海水族園訪問記・その8』 2017/12/05(火)


2017年8月5日(土)に訪れた、葛西臨海水族園訪問記・その8をお届けさせていただきます・・・淡水の上の池では、カワセミを二羽観ることが出来ました。一羽は色がくすんで見えたので、もしかしたら親子かな?と思いました。・°・。岸辺の草の茎にはシオカラトンボさんが留まっておりました。・°・。遠くのヨシ原の間から、ゴイサギさんの幼鳥のホシゴイの姿も観られました。・°・。(^◇^)

鳥類園の園路の生け垣には、まるで造形物のようなトケイソウの美しい花がたくさん咲いておりました。・°・。鉄製の柱の側面を、もふもふの白い毛に覆われたシラヒゲハエトリさんが歩き回っておりました。・°・。つる草の葉陰には、大きな体のツチイナゴさんが隠れて?おりました(^^)。・°・。その9へつづく*この記事の前には12/4(月)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)・・・2017/12/05(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




『葉月の葛西臨海水族園訪問記・その7』 2017/12/04(月)


2017年8月5日(土)に訪れた、葛西臨海水族園訪問記・その6をお届けさせていただきます・・・発光生物コーナーでは、ヒメカンテンナマコさんがとてもきれいな状態で観えました(*゜0゜) 閉園時間まで目一杯見学した水族園を後にして、お隣の鳥類園へと参りました。・°・。鬱蒼ととした緑の湿地帯越しに見える、水族園のガラスドームや臨海公園の観覧車が、なんだかシュールに映りました。。(・・;)

陽が傾いて薄暗さを増していく園内の道で、何かが足元を素早く走り抜けるのを目にしました・・・なんだろう?と後を追うと。。それはアカテガニさんのメスでした(この時はまだ種類が分からず後で知りました)。 しばらく歩くと、岩の隙間などから次々に大きなアカテガニさんのオスも姿を現しました(*゜0゜)大きなハサミと赤味の強いたくましいものから、小さな子ガニまでたくさんのカニファミリーと遭遇出来ましたv(^▽^)v。・°・。その8へつづく*この記事の前には12/3(日)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)・・・2017/12/04(月) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R