iboyagi2017 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『新緑の御岳渓谷散策記・その7』 2017/05/22(月)


5/3(水)に訪れた東京都青梅市にある御岳渓谷散策記・その7をお届けさせていただきます・・・渓谷沿いの遊歩道から岩を伝って川岸に降りてみると、マンネングサの仲間の黄色い花が天の川のように満開に咲き誇っておりました。・°・。☆ 岩の間にはキケマンの花も咲いておりました。・°・。行きは渓谷の北側の歩道を通り、帰りは南側を歩いたのですが、こちら側の方が巨木が多く感じました。3枚目の写真はケヤキでしょうか?マメヅタの覆う樹皮を見上げると、三本の幹が並んでそびえ立っておりました(*゜0゜)

巨木たちの川面に向かって長く伸びた枝が印象的でした。・°・。最後に靴を脱いで、歩き疲れた足を冷たい清流に浸しました。。5分と浸けていられない程の冷たさでしたが、おかげで疲労感がすっかり癒されて、また元気に歩き出せました(^-^ゞ 2017/05/22(月) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1 ____________________________________




PR

『新緑の御岳渓谷散策記・その6』 2017/05/21(日)


5/3(水)に訪れた東京都青梅市にある御岳渓谷散策記・その6をお届けさせていただきます・・・ホオジロさんを見つけたのと同じ、伐採後の開けた場所の岩の上に、ルリタテハさんが舞い降りました(^^)  色の濃いカキドオシの花も見かけました。・°・。開けた場所を抜けて、再び樹木の茂っている木陰の道を進みました。・°・。紫陽花の花に少し似ている白い花(額?)を時折見かけました。・°・。*

その花の上に一見、細長いアリかあるいはジョウカイボンの仲間かな?と思わせる黒っぽい虫がおりました。しかし翅の部分をよく見ると、どうやら甲虫の仲間ではないようです。別の場所で今度はジョウカイボンの仲間を見つけました。「その4」でご紹介したミヤマクビアカジョウカイさんによく似ておりましたが、後で調べてウスチャジョウカイというお名前だと知りました。・°・。巨木たちの立ち並ぶ清流沿いの道は、歩いていてとても落ち着きました。・°・。その7へつづく*この記事の前には5/20(土)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)  2017/05/21(日) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1 ____________________________________




『新緑の御岳渓谷散策記・その5』 2017/05/20(土)


5/3(水)に訪れた東京都青梅市にある御岳渓谷散策記・その5をお届けさせていただきます・・・御岳渓谷に戻る道中、民家の上の電線にキセキレイさんたちが数羽留まっていて、美しい鳴き声を谷間に響かせておりました。・°・。その中の一羽は捕らえた羽虫をくわえておりました。もしかしたら巣で待つヒナに与えるのかな?と思ひました。・°・。(^◇^)

再び御岳渓谷の遊歩道に戻って自然観察散策を続けました。青紫色のラショウモンカズラがたくさんの花を咲かせておりました。・°・。森林更新の為に?伐採されて間もない斜面で、聞き覚えのある鳴き声を耳にしたので、辺りを見回しておりますと・・・それはホオジロさんの雌でした。遠くにいたのでピンが甘いですが、お尻を向けて少し首をかしげている姿にも癒されました(*^ - ^*)。・°・。その5へつづく*この記事の前には5/19(金)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)  2017/05/20(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1 ____________________________________



『新緑の御岳渓谷散策記・その4』 2017/05/19(金)


5/3(水)に訪れた東京都青梅市にある御岳渓谷散策記・その4をお届けさせていただきます・・・渓谷の遊歩道沿いのハルジオンの花の上に、キリギリスの仲間の幼虫が載っておりました。・°・。民家の生垣の間からは、純白のタツナミソウの花が咲いておりました。・°・。御岳渓谷をいったん離れて、青梅線沿いの道を散策しました。・°・。友人のシャツに色合いの美しい、ミヤマクビアカジョウカイさんが留まりましたが、じっくり観る間もなくすぐに飛び去ってしまいました。・°・。(*´-`)

踏切が鳴って奥多摩行きの青梅線が向かって参りましたが、目の前の線路端には三毛猫さんがじっと前方を見詰めながら座っておりました。。すぐそばを通過する列車には何ら動ずることなくそのまま鎮座され続けました。・°・。梅の樹の間を、聞きなれない鳴き声を立てながら飛び回っている小鳥がおりましたので、注意深く探していると・・・それは、誰かの鳴きまねをしているガビチョウさんでした(^_^;) その5へつづく・・・2017/05/19(金) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1 ____________________________________




『新緑の御岳渓谷散策記・その3』 2017/05/18(木)


5/3(水)に訪れた東京都青梅市にある御岳渓谷散策記・その3をお届けさせていただきます・・・楓橋に近付くにつれて、橋のたもとにある寒山寺も見えて参りました。御岳渓谷が中国の蘇州にある寒山寺の景観と似ているということにちなんで、昭和5年に建立されたお寺とのことで、高い岩の上にそそり立つように建てられておりました。・°・。お寺のある高台からは山並みの樹々の様々な緑色が見えました。・°・。川沿いにたくさん生えているオニグルミの花も咲いておりました。・°・。*

御岳渓谷ではキセキレイの姿をよく目にしましたが、その鳴き声の美しさにもとても癒されました。岩の上で尾羽を上下にふりふりしている姿もかわいらしくてたまりません(*^ - ^*)。・°・。その4へつづく*この記事の前には5/17(水)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)  2017/05/18(木) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1 ____________________________________




Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R