iboyagi2017 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『早春の生田緑地散策記・その2』 2018/06/21(木)


今年の2月18日(日)に訪れた、神奈川県川崎市にある生田緑地の散策記・その2をお届けさせていただきます・・・緑地内にある梅園では、紅白の梅が咲いておりました(^^) この日は、かわさき宙と緑の科学館主催の野鳥観察会にも参加したのですが、トラツグミ、ヤマシギ、ルリビタキなどが観られました。ヤマシギは藪の中を歩いているのをどうにか観られたのですが、わたくしにとっては初見鳥でしたので、たいへんうれしかったです(^-'*)♪ プラネタリウムの一般投影を観賞した後、科学館の屋上にあるアストロテラスで、太陽の黒点とプロミネンス、そして昼間でも望遠鏡で観測することのできる恒星として、今回は ぎょしゃ座のカペラも観させていただけました(*゜0゜) 科学館を後にして、再び生田緑地の散策を続けました。朽ちかけた倒木には、縞模様の美しいサルノコシカケの仲間も観られました。・°・。その3へつづく・・・2018/06/21(木) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *この記事の前には2018/06/19(火)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-'*)
_______________________________



PR

『早春の生田緑地散策記・その1 』 2018/06/20(水)

 
今年の2月18日(日)に訪れた、神奈川県川崎市にある生田緑地の散策記・その1をお届けさせていただきます・・・この日は朝から真っ青な空が広がって、陽射しがとても気持ちよく感じました(^^) 緑地内の尾根沿いを歩いておりますと、ヤマガラさんたちのにぎやかなさえずりが聞こえて参りました。。頭上を見上げると、枝にとまったヤマガラさんが、何かを脚で抑えながらくちばしでついばんでおりました。木の実か虫など何か食べ物を見つけて、皆で集まっていたのかな?と思いました。・°・。樹々の間から富士山の真っ白い頭が見えました(*゜0゜) この日は特に空気が澄んでいたので、望遠で拡大してみると。。手前にある山々の薄っすらとした雪化粧も確認できました。・°・。その2へつづく・・・2018/06/20(水) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *この記事の前には2018/06/19(火)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-'*)
_______________________________



『ゆきわりいちげ咲きだした(*^ - ^*) 』 2018/06/19(火)


今年の2月14日に訪れた近くの雑木林で、毎年楽しみにしているユキワリイチゲが、この春も無事に咲き出しておりました(*゜0゜) 緩やかな斜面の木漏れ日の差す場所で、斑入りの濃紫色の葉の間から、薄桃色のつぼみを開きはじめておりました。開花していたのはまだ数本程度でしたが、年々拡大している群落には、たくさんのつぼみが育っておりましたので、これから花数を増して満開になる日が楽しみです(*^ - ^*)。・°・。雑木林沿いのフェンスの上に、ジョウビタキさんの雄が留まっておりました。この辺りをテリトリーにしている方で、もしかしたら昨冬に観かけたのと同じ個体かな?と思いました。・°・。2018/06/19(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *この記事の前には2018/06/18(月)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-'*)
_______________________________




『ちいさな池の一大事。。(-_-;) 』 2018/06/18(月)


今年の2月14日の出来事ですが・・・近所にある、雑木林に囲まれた公園の小さな池に行ってみると。。清掃業者が池の水を全て抜いて、大掛かりな清掃活動をしておりました(*゜0゜) 先日の大雪後の凍結状態の時に、心無い人たちによるいたずらで、たくさんのゴミが投げ入れられていたのを受けてなのか?今回の底ざらい清掃を行政が実行したようでした。。この池にはたくさんの魚や数匹のカメの他、春先にはオタマジャクシやトンボのヤゴなどが棲んでいたのですが、その生き物たちはどうなってしまったのか?と、休憩中のガードマンさんに尋ねてみると・・・小さな白いバケツ二つを指さしました。。不安な気持ちで中を覗いてみると。。数えられる程の魚たちと、クサガメさんが1匹だけ入っておりました(-_-;) おそらくは、ほとんどの生き物たちがバキュームカーで水と一緒に吸い込まれてしまったのではないか・・・?と、小さな池に突然降りかかった、天変地異のような出来事に心がひどく痛みました。。人口の池とはいえ、地域の生き物好きの人達にも親しまれていた、小さな生態系が育まれていた場所なのだから、なにもコンクリートの底をブラシで擦ってプールのように磨き上げなくても・・・と思うのでした。。。2018/06/18(月) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *この記事の前には2018/06/17(日)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-'*)
_______________________________




『裏庭のふきのとう』 2018/06/17(日)


今年の2月中旬頃の話題をお届けさせていただきます・・・近くの公園では白梅の花も咲きだして、青い空によく映えておりました。・°・。拙宅アパートの裏庭では、今春もふきのとうが地面から顔をのぞかせ始めました(^^) 早速いくつかを収穫して、てんぷらにしていただきました(o^-^o) 揚げたてに軽く塩をまぶして、一年振りの ほろ苦く香り高い旬の味覚を堪能いたしました♪ 2018/06/17(日) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 
_______________________________




Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R