iboyagi2017 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『秋の江の水訪問記・その7』 2018/02/06(火)


2017年9月23日に訪れた江ノ島水族館訪問記・その7をお届けいたします・・・閉館時間近くの水槽の多くは照明が落とされて、だいぶ薄暗くなっておりました。コウイカたち(コブシメだったかも…)も底の方で並んでじっとしておりました。・°・。テラスからは江の島の展望灯台・シーキャンドルが美しい光をまとっておりました。・°・。翌日は最近よく訪れている、湧水の豊富に流れる水路に参りました。水底に繁茂しているテープ状の水草が、流れに沿ってゆられておりました。・°・。*

アスファルトの上にムクドリさんの亡き骸を見つけました。。一見、目立った外傷は見受けられませんでしたので、いったいどのような理由で亡くなってしまったのか気になりました。・°・。この時期にアトリエで制作していたのは、帯留め作品の「月とうさぎ」です。ウサギたちの色を塗り終えたら、地球の海の色を筆塗りして、その次に陸地・緑の色を塗り重ねて参ります。・°・。『秋の江の水訪問記・完』 2018/02/06(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  
*アトリエ☆イボヤギのTwitterアカウントの方は、2018年5月10日(木)を持ちましてクローズいたしました*
__________________________________________




PR

『秋の江の水訪問記・その6』 2018/02/05(月)


2017年9月23日に訪れた江ノ島水族館訪問記・その6をお届けいたします・・・SNSで公開情報を得ていた、ヒョウガライトヒキクラゲさんも観ることが出来ました・・・和名の通り見事なヒョウ柄でございました(^^) 傍らに写っている小型の個体はまだ若いのか?ヒョウ柄ではなく細かい水玉模様でした。・°・。サンゴ礁のエリアでは、メガネモチノウオさんが美しい発色をされておりました。・°・。*

こちらのサザナミフグさんも愛嬌たっぷりの人好きみたいで、ほっぺたをアクリル面にポヨポヨ押し付けながら、繰り返しすり寄って参りました(*^ - ^*) その7へつづく・・・2018/02/05(月) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  
*アトリエ☆イボヤギのTwitterアカウントの方は、2018年5月10日(木)を持ちましてクローズいたしました*
__________________________________________




『秋の江の水訪問記・その5』 2018/02/04(日)


2017年9月23日に訪れた江ノ島水族館訪問記・その5をお届けいたします・・・拾い集めた小指の先ほどの二枚貝の貝殻を、手の平に載せて江の島を背景に記念撮影をいたしました(^^) よく観ると、中には殻の付け根付近に小さな穴の開いたものも見受けられました。・°・。砂の上できれいな青メタリックの輝きを放っていたのは、カモの仲間の羽でしょうか・・・?

江の島に向かう桟橋付近では、一羽のキアシシギさんがおりました。望遠レンズを覗いていたら、不意にこちらに視線を向けました。・°・。再び水族館に戻って、クラゲコーナーに参りました。美しいハブクラゲたちが、まるで調和のとれたトリオのように並んでおりました。・°・。その6へつづく・・・2018/02/04(日) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  
*アトリエ☆イボヤギのTwitterアカウントの方は、2018年5月10日(木)を持ちましてクローズいたしました*
__________________________________________



『秋の江の水訪問記・その4』 2018/02/03(土)


2017年9月23日に訪れた江ノ島水族館訪問記・その4をお届けいたします・・・観光漁の後に浜辺に打ち捨てられていた魚たちの中には、かわいらしい姿をしたフグの仲間も見られました。。体高のある平たいアジの仲間もおりました。・°・。砂の上には二枚貝がたくさん散乱していて、まるで舞い飛ぶチョウチョのように見えました。・°・。♪

最初はアサリかな?と思い近づいてみると。。少し角ばった感じで、色合いも様々でとてもきれいに観えました。・°・。砂に半ば埋もれていたガザミさんの抜け殻も見かけました。・°・。その5へつづく・・・2018/02/03(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  
*アトリエ☆イボヤギのTwitterアカウントの方は、2018年5月10日(木)を持ちましてクローズいたしました*
__________________________________________




『秋の江の水訪問記・その3』 2018/02/02(金)


2017年9月23日に訪れた江ノ島水族館訪問記・その3をお届けいたします・・・お昼を食べた後、江の島水族館前の浜辺を散策いたしました。・°・。波は穏やかな方でしたが、サーフィンに興じている人の姿も多く見られました。波間にはカモメの仲間がたくさん浮かんでおりました♪

浜では観光漁が行われていたようで、浜辺には取りこぼされた魚たちが散乱しておりました。。。中には網の中でパニックになったのでしょうか・・・大きな魚の口の中に頭を突っ込んだまま息絶えたものもございました。。(*´-`) その4へつづく・・・2018/02/02(金) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  
*アトリエ☆イボヤギのTwitterアカウントの方は、2018年5月10日(木)を持ちましてクローズいたしました*
__________________________________________





Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R