iboyagi2017 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『盛夏の雑木林散策記・その7』 2017/12/23(土)

 
2017/08/14(月)と19(土)に訪れた、盛夏の雑木林散策・その7をお届けさせていただきます・・・小高い丘の上にある雑木林の案内看板の上に、モンクロシャチホコという、背中の模様から人面蛾とも呼ばれる蛾がとまっておりました。わたくしには人面には見えませんでしたが、白地に赤と青の模様がとても美しく見えました(^^)  小振りの体に対して触角がとても長い、キボシカミキリさんも見かけました。・°・。*

鞘羽の模様の一つが黄色いハートマークに見えました(*^ - ^*)  地面近くのつる草の茎には、お名前は解りませんでしたが、とてもかわいらしいお顔をされたバッタの仲間の幼虫がおりました。二枚続けて同じような写真ですが、それぞれに大変すてきな表情をされていたので、立て続けに掲載させていただきました(^^)。・°・。その8へつづく・・・2017/12/23(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________



PR

『盛夏の雑木林散策記・その6』 2017/12/22(金)


2017/08/14(月)と19(土)に訪れた、盛夏の雑木林散策・その6をお届けさせていただきます・・・8/14(月)に引き続き、19(土)もたくさんのキノコと出会うことが出来ました♪ 樹の幹にひだひだが重なっている白いものや、鮮やかな橙色をしたサルノコシカケの仲間。。黒土の地面からは白いキノコが目立ちました。・°・。*

同じ白色でも、別の種類なのか?様々な形態が観られました。・°・。地面から出て来たばかりのものは、まるで卵そのものに見えてしまいました(*゜0゜) 土の斜面にはかわいらしい小さなキノコたちも並んで生えておりました。・°・。その7へつづく・・・2017/12/22(金) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




『盛夏の雑木林散策記・その5』 2017/12/21(木)


2017/08/14(月)と19(土)に訪れた、盛夏の雑木林散策・その5をお届けさせていただきます・・・ 青味の強いカナブンさんの近くには、ヤマキマダラヒカゲさんも吸蜜に訪れておりました。・°・。まだ尾の先が美しい青紫色をしたニホントカゲさんの若い個体が、樹の肌にとまってこちらを見つめておりました。。(*゜0゜)  虫食い穴だらけの葉の裏から空を見上げると、穴から漏れ出た光がとても美しく見えました。・°・。* 

笹の葉の上には、後翅の赤い斑紋がよく目立つ、アカボシゴマダラさんが羽ばたいておりました。・°・。木漏れ日の差す林床には、アキノタムラソウの薄青紫色の花も咲いておりました・・・その6へつづく*この記事の前には12/20(水)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)・・・2017/12/21(木) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




『盛夏の雑木林散策記・その4』 2017/12/20(水)


2017/08/14(月)に訪れた、盛夏の雑木林散策・その4をお届けさせていただきます・・・雑木林をはしごしながら、湧水池のある公園まで参りました。黄昏時の静かな池では、カルガモさんが桟橋の手摺りにのって水面を見つめておられました。・°・。グリーンカーテンで育てているゴーヤーの実のいくつかが、だいぶ大きく食べ頃サイズとなりましたので、ゴーヤーチャンプルーにしておいしくいただきました(o^-^o)♪ 

8/14(月)に引き続き、8/19(土)にも訪れた近くの雑木林散策記のつづきをお届けさせていただきます・・・雑木林の入り口付近のやや明るい場所で、ゴンズイの若い実の薄ピンク色が目立っておりました。・°・。ミズヒキ似た小さなピンク色の小花は、ヌスビトハギの花でした。・°・。クヌギの樹には青味の強いカナブンさんがおりました。とても鮮やかなグリーンでしたので、最初はアオカナブンかな?と思う程でした・・・その5へつづく*この記事の前には12/19(火)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)・・・2017/12/20(水) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




『盛夏の雑木林散策記・その3』 2017/12/19(火)


2017/08/14(月)に訪れた、盛夏の雑木林散策・その3をお届けさせていただきます・・・黄褐色の大きなキノコの近くには、これから顔を出そうとしている卵のような姿が、そこかしこで観られました(*゜0゜) 高台の林には、キツネノカミソリの花も咲き始めておりました。・°・。*

線路沿いのフェンスには、エビヅルの実が半分熟し始めておりました。・°・。夕方なのに羽化してまだあまり時間の経っていないアブラゼミさんを見かけました。葉の裏を観ると。。向かい合わせの配置で抜け殻がございました(^^)・・・その4へつづく*この記事の前には12/18(月)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)・・・2017/12/19(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________



Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R