iboyagi2017 『ひがし北海道訪問記・その16』 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ひがし北海道訪問記・その16』


2018年の8月19日(日)~22日(水)に訪れた、北海道東部の旅行記・その16をお届けさせていただきます・・・フレペの滝へ続く散策路では、石の上にとまっているコエゾゼミさんと出会いました。和名に蝦夷(えぞ)と付いておりますが、本州でも標高の高いところで観られる北方系の種とのことでした。・°・。道の脇の草の上で食虫類の仲間の亡き骸を見つけました(*゜0゜)かがんでよく観たら、腹部の辺りにきれいなオサムシさんがいることに気が付きました。死肉のごちそうをいただきに訪れていたのかもしれません。後で調べてセアカオサムシさんという種類だと分かりました。北海道では平地でも見られるが、全国的には河川敷の草地など局地的な分布で、絶滅危惧種に指定されている地域も多いようです。・°・。*

明るくまばらな林と草原の続く遊歩道には、まだ咲き始めかな?と思われる丈の低めのウツボグサも咲いておりました。ランの仲間かな?と思った薄黄色の花は、ハナイカリというリンドウ科の植物でした。・°・。海とは反対の方向を振り返ると、羅臼岳などの山並みが望めました。・°・。その17へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介 一昨年(2017年)の春頃より多忙な状況が重なってしまい、ブログの更新が大幅に遅れた状態が続いておりますが、日付順に少しずつ更新をさせていただいておりますので、引き続きご高覧いただければ幸いに存じます・・・(*´-`) *尚、様々な訪問記の連載が続いておりますために、実際の日付と投稿の内容にもだいぶ時間の開きが生じてしまい、お見苦しい点も多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。。!
_______________________________
20181105




PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R