iboyagi2017 『初秋の水辺散策記・その5』 2018/02/11(日) 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『初秋の水辺散策記・その5』 2018/02/11(日)

 
2017年9月30日と10月1日に訪れた初秋の水辺散策記・その5をお届けさせていただきます・・・しばらく河原の草むらで植物観察を楽しみながら歩いて、「北多摩一号水再生センター」の水門前まで参りました。橋を渡って護岸のブロックの間に小型ネットを入れながら、エビや小魚を探しましたが、川魚の稚魚とヌマエビが採れました。実はこの一帯で野生化したグッピーやネオンテトラが採れたことがあると、インターネットの情報で聞いていたのですが、今回は確認できませんでした。・°・。アジの開きが値引き処分でゲットできたので、大きなフライパンで焼きました。後始末が大変な魚焼きグリルを使わなくても、テフロン加工のフライパンでも十分おいしく手軽に焼き魚を味わっております(o^-^o)

拙宅の30センチ水槽の環境もだいぶ安定して参りました。ヨシノボリさんの幼魚の正面顔は、半開きの口で、ぼーとした表情がとても愛くるしくて癒されております(*^ - ^*) ヌマエビさんのカラーバリエーションはとても豊富ですが、写真のように黒いゼブラ模様もステキです。・°・。マドジョウの幼魚はまだ頭部が大きめで、そのドジョウらしくない体型が、かわいさを増しているように見えます(^^) 『初秋の水辺散策記・完 』  アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *アトリエ☆イボヤギのTwitterアカウントの方は、2018年5月10日(木)を持ちましてクローズいたしました*
__________________________________________




PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R