iboyagi2017 『奥多摩・川苔山登頂記・その14』 2017/07/24(月) 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『奥多摩・川苔山登頂記・その14』 2017/07/24(月)

 
5/27(土)に訪れた奥多摩にある川苔山登頂記・その14をお届けさせていただきます・・・急峻な岩場の道を登り切ると、遂に川苔山山頂へとたどり着きましたヽ(´▽`)/ 標高1,364mの標識の前で記念撮影をして、しばらく登頂の余韻を味わってから、下山を始めました。・°・。下り始めて間もなく、ウチワカエデのようなモミジの仲間が、幹から直に葉を出しているように見えました。・°・。道の脇に何かが動く気配を感じたので、じっと目を凝らしていると・・・それは黒味の強いヒキガエルさんでした(*゜0゜)

下りの道は次第に霧がかかりだして参りました。・°・。一帯はシダや苔がよく育っていたので、普段から湿度が高い場所なのかな?と感じました。・°・。登りで結構な時間を費やしてしまったので、帰り道は日没も迫っていて少しずつ薄暗さを増してゆきました・・・ふと樹の上の方を見上げると、樹冠の間から漏れる光がまるで銀河星々のように見えました(*゜0゜) 足元には青い花火のように見えるアジサイの仲間?の花が咲いておりました。・°・。*

疲労感がマックスになり、日没までに下山できるか不安の中、なんとか麓までたどり着けたときにはホッと安堵に包まれました(*´-`) 駅の方向を示す手書きの案内板の「おつかれさま」のひと言に癒されました(*^ - ^*) 無事に青梅線の上り列車に乗った途端に、安心感から不意に眠気に襲われました。・°・。川苔山登頂記(完)2017/07/24(月) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R