今年の1月6日(土)に訪れた、東京都西部にある羽村市への訪問記・その14をお届けさせていただきます・・・日本池にはハワイの州の鳥でもあるハワイガンさんもおりました。ハワイの固有種で現地語ではネネとも呼ばれているそうです。しかし乱獲や外来種による影響で激減してしまった為、1960年に国際保護鳥に指定されてからは徐々にその数が殖えてきているそうです(*´-`) 日本池のお隣ではチリーフラミンゴさんたちが、日溜りで暖をとっているようにも見えました。・°・。アルマジロさんのお隣には、大型のインコでは珍しいアカコンゴウインコさんもおりました。よく似たベニコンゴウインコさんもおりましたが、アカコンゴウインコはワシントン条約(CITESサイテス)の附属書Ⅰに含まれる、絶滅の恐れがある種のため、日本で観る機会は少ないそうです。陽射しを受けて、燃えるような鮮やかな赤色がとても美しく見えました。・°・。その15へつづく・・・2018/05/03(木) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
*この記事の前には5/2(水)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-'*)
_______________________________