5/28(日)に訪れた近所の自然散策紀・その2をお届けさせていただきます。・°・。よく陽の当たるネズミモチの葉の上には、クサギカメムシさんがおりました。・°・。樹皮の上で黒っぽいゾウムシさんが交尾をしていたのは、クリアナアキゾウムシ
さんかな?と思われました。・°・。雑木林の中に入ると、新緑からだいぶ経って、緑の色もだいぶ濃くなっておりました。・°・。*
大きく虫に食われた葉の上には、赤色の美しいキイロクビナガハムシさんのカップルが、子孫繁栄に励んでおられました(*^ - ^*) 地面に近い木陰の葉の上に、イオウハシリグモさんがおりましたが、色のバリエーションの幅広い本種の中では、明るい硫黄色の美しい個体でした。・°・。雑木林を隔てる遊歩道の上に、大きなスズメバチさんがなぜか息絶えておりました。。・°・。その3へつづく
*この記事の前には7/25(火)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*) 2017/07/26(水) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
____________________________________