2017年10月8日(日)に訪れた、多摩川中流域の散策記・その2をお届けさせていただきます・・・水辺にはミゾソバの淡いピンク色の花が咲いていて、その葉の上にはツユムシさんの姿も見かけました。・°・。流れが少し淀んで池のようになった
湾処(わんど)では、たくさんの小魚たちが群れ泳いでいて、水底に目を凝らすと・・・
シマドジョウさんの姿も認められました(^^) 写真には撮れませんでしたが、20~25センチくらいのナマズの姿も見かけました(*゜0゜) その
湾処の水面を、ハラビロカマキリさんと思われるカマキリが一匹、ゆったりと漂っている姿を見かけました・・・もしや、ハリガネムシに寄生されていて、魚にあえて食べられるように操られた挙句、水に飛び込まされたのかな…?!と思いました。。(・・;) 河原にはカナヘビさんの姿もございました。よく観ると、その尻尾はいったん自切されて再生されたようでした。・°・。その3へつづく・・・
2018/02/13(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *アトリエ☆イボヤギのTwitterアカウントの方は、2018年5月10日(木)を持ちましてクローズいたしました*
__________________________________________