iboyagi2017 『高水三山登頂記・その14』 2017/07/05(水) 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『高水三山登頂記・その14』 2017/07/05(水)


5/20(土)に訪れた奥多摩にある高水三山の登頂記・その14をお届けさせていただきます・・・下山途中、杉の樹の幹にキツツキが穿ったような大きな穴があけられてるのを見かけました。。果たして本当に巣立ったのかどうか?気になりました。・°・。薄暗い林床で、少し小型のオサムシを何度か目にしました。後で調べてヤマトオサムシさんかな?と思われました。赤銅色のきれいなオサムシでした。・°・。砂利混じりの道では、ムナビロアカハネムシさんの姿も見かけました。・°・。*

日没間近ですっかり暗くなる前に、御嶽駅方面にどうにか下山することが出来てホッとしたのも束の間・・・ツキノワグマ目撃情報の注意書きを目にしました(*゜0゜) 幸いクマに遭遇することなく済みましたが。。わたくし共のように軍畑駅方面からスタートする人に向けても、ちゃんと告知しておいていただきたかったです。。(-_-;)  たくさん歩いて疲れ切った足を、御岳小橋のたもとに降りて、冷たい多摩川の水で冷やしました(≧▽≦)

水面には羽化したばかりのカゲロウの飛び交う姿がたくさん観られました。・°・。御嶽駅のホームで帰りの列車を待っていると、ホームの支柱にタイリククロスジヘビトンボさんがとまっておりました。・°・。「高水三山登頂記・完」 アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R