iboyagi2017 『高水三山登頂記・その6』 2017/06/27(火) 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『高水三山登頂記・その6』 2017/06/27(火)


5/20(土)に訪れた奥多摩にある高水三山の登頂記・その6をお届けさせていただきます・・・沢から離れた日当たりの良い場所でもニホンカワトンボさんの雌かな?と思われる、青緑金色の輝きを放つ美しいトンボとまた出会えました(^^) 明るいところで観るとより一層美しく見えました。・°・。間伐された斜面を登っていると、モミジイチゴの樹が結構生えていたので、葉裏を確認して見ますと・・・まだ未熟ですがたくさんの実が成っておりました(*゜0゜)この後、細かくて鋭い棘が指に突き刺さって、とても痛い思いをいたしました。。美味しいモノには棘があることを改めて思い知りました・・・(>_<);

明るい斜面を登り切ると小石混じりの道に出ました。そんな小石の上にきれいな緑色の虫を見つけました。後で調べてみたところ、ヒゲボソハムシ属の一種かな?と思い至りました。見晴らしの良い木陰でお昼ごはんにいたしました。今回も友人との持ち寄り弁当で、涼しい風が吹き抜ける中、冷たい麦茶といっしょにおいしくいただきました(o^-^o) 食べ終えたころに、足元に先程の虫とはまた違った輝きの緑色の大変美しい甲虫がおりました。こちらはアオハムシダマシという、ゴミムシダマシ科の仲間だと判りましたが、残念ながら撮った場所が薄暗くて、ピントの甘い「頭かくして尻隠さず」な写真しか残せませんでした(*´-`)。・°・。その7へつづく・・・2017/06/27(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R