iboyagi2017 未選択 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『早春の野山北・六道山公園訪問記・その8』 2018/07/01(日)


今年の2月24日(土)に訪れた、東京の狭山丘陵の西端にある、野山北・六道山公園訪問記・その8をお届けさせていただきます・・・雑木林の樹木更新のために皆伐されて間もない「雑木林広場」でお茶休憩をしていたら、初見鳥のカシラダカさんの群れと、ミヤマホオジロさんに遭遇することが出来てとても感激いたしました(*゜0゜) 雑木林広場から斜面を下って広い谷戸に出ました。ススキやアシなどの生えた湿地の広がる脇の道には、ぬかるみそうな場所にワラが敷かれておりました。・°・。閉館間際になってしまいましたが、緑の森博物館の案内所で展示物を観て、スタッフさんたちと生き物情報についてお話を伺うことも出来ました。・°・。帰りは狭山湖外周道路を通って、西武球場前駅まで向かいましたが、途中で日が暮れて真っ暗になってしまいました・・・(・・;) ヘッドランプの灯りをたよりにしながら、なんとか狭山湖(山口貯水池)までたどり着くと、まるで発光生物のような取水塔の明かりが見えて来てホッといたしました(*´-`)。。 この日は歩数計の値が3万歩を超えておりましたが、心地よい疲労感のとても充実した一日となりました(*^ - ^*) 『早春の野山北・六道山公園訪問記・完』 2018/07/01(日) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 
_______________________________





PR

『早春の野山北・六道山公園訪問記・その7』 2018/06/30(土)


今年の2月24日(土)に訪れた、東京の狭山丘陵の西端にある、野山北・六道山公園訪問記・その7をお届けさせていただきます・・・さいたま緑の森博物館の湿地帯を抜けて、再び森の中を歩きました。樹々に覆われた緩やかな坂道を登っていると、地面が弧を描くように窪んでいて、まるでトンネルのような感覚をおぼえました。。大雪が降ったらきっと、ボブスレーコースのようになりそうだなと思いました(^^)  坂を登り切ると、明るい野道になりました。道端の樹に絡みついたヤマイモのツルに、種が熟しておりました。幼い頃に祖父から、この種の一端に唾を付けて、鼻の頭に貼り付ける遊びを教えてもらったことを、懐かしく想ひ出しました(*^ - ^*)。・°・。その8へつづく・・・2018/06/30(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 
_______________________________



『早春の野山北・六道山公園訪問記・その6』 2018/06/29(金)


今年の2月24日(土)に訪れた、東京の狭山丘陵の西端にある、野山北・六道山公園訪問記・その6をお届けさせていただきます・・・さいたま緑の森博物館側でも、丘陵の谷間の湿地帯でやはりトウキョウサンショウウオの卵嚢か幼生がいないかなぁ・・・と小さな流れの淀みの中を覗き込んで探して観ましたが・・・残念ながら見つけることは叶いませんでした。。(*´-`) ススキ原ではたくさんの野鳥の鳴き声が聞こえていたのですが、複雑に絡まりあった枯草の間に見え隠れしていて、なかなかその姿を確認することが出来ませんでした。。その7へつづく・・・2018/06/29(金) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *この記事の前には2018/06/27(木)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-'*)
_______________________________




『早春の野山北・六道山公園訪問記・その5』 2018/06/28(木)


今年の2月24日(土)に訪れた、東京の狭山丘陵の西端にある、野山北・六道山公園訪問記・その5をお届けさせていただきます・・・落ち葉の厚く積もった散策路の上に、テングチョウさんが舞い降りました(*゜0゜) 厳しい冬を越したとは思えな程、きれいに保たれた翅色をしておりました。・°・。あまり陽の当たらない場所には、この間の雪がまだわずかに残っておりました。・°・。東京と埼玉にまたがって位置する狭山丘陵ですが、この日は埼玉県側にも参りました。こちらは「さいたま緑の森博物館」という公園名で、昨年の4月以来の訪問となりました。・°・。その6へつづく・・・2018/06/28(木) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 
_______________________________



『早春の野山北・六道山公園訪問記・その4』 2018/06/27(水)


今年の2月24日(土)に訪れた、東京の狭山丘陵の西端にある、野山北・六道山公園訪問記・その4をお届けさせていただきます・・・湿地のそばの大きな切り株のキノコは、数種類が観られましたが、どれも小豆サイズのたいへんかわいらしい姿でした♪  暖かい陽射しの中、雑木林の小道をゆっくりと進んでゆきました。・°・。その5へつづく・・・2018/06/27(水) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *この記事の前には2018/06/26(火)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-'*)
_______________________________



Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R