iboyagi2017 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『梅雨時のサンシャイン水族館訪問記・その1』 2017/09/04(月)


アパートの裏庭にたくさん生えているフキを、また新たに収穫してあく抜きいたしました。今回も大量に刈り取ったので、なかなかの重労働になりました。。(^_^;)  同じく裏庭産のブラックベリーでこさえた生ジャムは、市販のアップルパイにバニラアイスクリームと共にトッピングして楽しんでおります(o^-^o) トマトも安くなって参りましたので、先日はツナトマトパスタをこさえました♪

大好物のブロッコリーは、ゆでたてにマヨネーズ付けていただくのが好きです(^^)  それでは、6/24(土)に訪れたサンシャイン水族館訪問記・その1をお届けさせていただきます・・・年パスを買ってから既に早一年が経ちましたので、今回はそのラストの訪問となりました(*゜0゜) 屋上テラスでは、ケープペンギンさんたちが換羽のシーズンを迎えていて、一見気の毒な風貌のお姿に、妙な同情心を抱いてしましました(*´-`)

暖かい陽気のもと、コツメカワウソさんたちは気持ちよさそうに微睡んでおりました。・°・。その2へつづく・・・2017/09/04(月) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________





PR

『水無月の緑と水辺の自然散策記・その7』 2017/09/03(日)


6/18(日)に訪れた緑と水辺の自然散策記・その7をお届けさせていただきます・・・ガクアジサイがきれいに色付き始めておりました。中でもわたくし好みの濃い目の青紫系統の株は、特に目を惹きました(*^ - ^*) 額の中の本当の花も開き始めておりました♪ 花の上にはクサギカメムシさんが載っておりました。・°・。*

野鳥観察の森の小道を歩いていると、美しい虹色光沢をしたコガネムシさんの亡き骸を見つけました・・・後で調べてサクラコガネという素敵なお名前だと知りました。・°・。青色の防鳥ネットにセスジスズメさんの幼虫がとまっておりました。もう「夜汽車の窓」がくっきりと目立つ立派なお姿に成長されておりました(^^) 。・°・。最近、久しぶりに自家製ハンバーグをこさえるようになりました。以前よりもだいぶこなれて、手早く焼けるようになりました(o^-^o) 『水無月の緑と水辺の自然散策記(完)』*この記事の前には9/2(土)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*) 2017/09/03(日) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________





『水無月の緑と水辺の自然散策記・その6』 2017/09/02(土)

 
6/18(日)に訪れた緑と水辺の自然散策記・その6をお届けさせていただきます・・・公園の草むらにネジバナの小さく可憐な花が咲いておりました(^^) 春先に花を楽しませていただいたウメの樹の下には、熟れた梅の実が甘い香りを放っておりました。・°・。広場の前にある花壇では、鮮やかな黄色をしたアサマキスゲが咲いておりました。・°・。*

公園の一角にある人口滝のある大きな池では、巣立って間もないカワセミの若鳥(近くで写真を撮っている方が教えてくださいました)が、水面に張り出した枝の上で餌を狙っておりました。結構な確率で上手に魚をキャッチする様に感心いたしました(*゜0゜) 足元にはアカバナユウゲショウの花もポツポツと咲いておりました。・°・。その7へつづく・・・2017/09/02(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________





『水無月の緑と水辺の自然散策記・その5』 2017/09/01(金)

 
6/18(日)に訪れた緑と水辺の自然散策記・その5をお届けさせていただきます・・・湧水池のたもとには、今年も半夏生の葉が純白さを際立たせて、花も咲いておりました。・°・。池の脇の湿地帯には、イグサに混ざってミソハギの赤紫色の花も咲いておりました。揺れる穂をよく見るとベニシジミさんがとまっておりました。・°・。湧水池のある公園を離れて、樹木の種類の多い大きな公園へと向かいました。途中にある民家の軒先で、オレンジ色の枇杷の実が落ちておりました。。誰かに踏まれたのか、先の方がパックリと割れていて、まるで何かをつぶやいているようにも見えました・・・(*´-`)

線路を挟んだ反対側にある大きな公園に着くと、シモツケの濃いピンクの花が咲いておりました。・°・。歩道の上では、名前の分からない濃緑色のカボチャのような実を拾いました。・°・。木陰の草むらでは、真っ白で柄の長いキノコが倒れておりました。・°・。その6へつづく*この記事の前には8/30(木))分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*) 2017/09/01(金) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




『水無月の緑と水辺の自然散策記・その4』 2017/08/31(木)


6/18(日)に訪れた緑と水辺の自然散策記・その4をお届けさせていただきます・・・湧水池のカルガモたちは浅瀬でエサ探しをしたり、池に浮かべてある木製のフロートの上で休んだり・・・木道の下をくぐり抜けたりと、ずっと観ていても飽きません(^^)

時折、池から揚がって木道の上を歩いたりもして、小さな子供が少しずつ接近を試みようとしたり・・・しかし、警戒は怠らず一定の距離を保ちつつ、再び池の中へと戻ってゆきました。・°・。池畔には花菖蒲の花も咲いておりました。・°・。その5へつづく・・・2017/08/31(木) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R