iboyagi2017 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『文月の葛西臨海水族園訪問記・その8』 2018/10/09(火)


2018年7月17日に訪れた、文月の葛西臨海水族園訪問記・その8をお届けさせていただきます・・・干潟の生き物コーナーの砂地の水槽には、マハゼさんの幼魚がおりました。蛎殻の上にちょこんとのってこちらを見つめている姿や、ふわっと浮き上がったかと思うと、すぐにまたストンと砂地の上に着地したりと、その愛嬌のある動きや仕草はずっと観ていても飽きませんでした。・°・。(*^ - ^*)

。・°・。その9へつづく・・・2018/10/09(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 
_______________________________



PR

『文月の葛西臨海水族園訪問記・その7』 2018/10/08(月)


2018年7月17日に訪れた、文月の葛西臨海水族園訪問記・その7をお届けさせていただきます・・・水族園の前にある人口渚を紹介するコーナーでは、水槽の底の蛎殻の間から、そっと顔をのぞかせているトサカギンポさんがおりました(*゜0゜)横顔はとてもユニークで、なんだかモアイ像みたいにも見えました(^^) じっくり観察していると、その動きもユーモラスで、なんだか気持ちが和みました(*^ - ^*) 人口渚の生き物を解説するパネルには、蛎殻に産み付けられた卵を守るトサカギンポさんの写真もございました。

砂地の上に全身を出して、ガラス面の手前に来たお方を間近に眺めていたら・・・お顔のラインなどがまるで覆面レスラーのようにも思えました(^^)。・°・。干潟のカニの水槽の上には、水族園の周辺で観られるカニの種類を紹介した「カニ・カニマップ」もあったので、これから渚でカニを観察するときのよい参考になりました(^-'*)。・°・。その8へつづく*この記事の前には2018/10/07(日)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-^)/ 2018/10/08(月) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 
_______________________________




『文月の葛西臨海水族園訪問記・その6』 2018/10/07(日)

 
2018年7月17日に訪れた、文月の葛西臨海水族園訪問記・その6をお届けさせていただきます・・・海藻の林水槽では、林の下を悠然と泳ぐベラ科のカリフォルニアシープヘッドさんの姿が目を惹きました。渋めの赤い体色と、エメラルドグリーンの瞳がきれいでしたが、白い下顎と口元のかわいさもいい感じでした(*^ - ^*) 成長すると1メートル近くまでなるそうです。泳ぎ方がゆったりとしていたので、遊泳パターンをつかんだら、流し撮りにも何枚か成功いたしました(^-'*)。・°・。ジャイアントケルプは、こころなしか前回訪れた時よりも活きが良くて、鬱蒼としたステキな雰囲気を感じました。・°・。その7へつづく*この記事の前には2018/10/06(土)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-^)/ 2018/10/07(日) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 
_______________________________




『文月の葛西臨海水族園訪問記・その5』 2018/10/06(土)


2018年7月17日に訪れた、文月の葛西臨海水族園訪問記・その5をお届けさせていただきます・・・コウワンテグリさんのそばを泳いでいたスジオテンジクダイさんも、細かいストライプ模様と色合いの美しさに、しばらく眺めておりました。後で調べたら、最近までキンセンイシモチの二つあるタイプのうち「ドット型」と呼ばれていたことを知りました。目の下にあるラインが点状になっていることからだそうで、ちなみにキンセンイシモチの方は線状になっているため「ライン型」と呼ばれていたそうですが、今はそれぞれ別種として扱われているそうです。・°・。海中洞窟を模した薄暗い水槽では、大きなコブセミエビさんがのっそりと動いておりました。鮮やかな赤紫色をした触角の先を、ピクピク、プルプルと小刻みに動かしている様子が、興味深く感じられました。・°・。その6へつづく*この記事の前には2018/10/05(金)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-^)/ 2018/10/06(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 
_______________________________




『文月の葛西臨海水族園訪問記・その4』 2018/10/05(金)


2018年7月17日に訪れた、文月の葛西臨海水族園訪問記・その4をお届けさせていただきます・・・カモハラギンポさんと同じ水槽の、コウワンテグリさんのかわいらしい姿にも魅了されました(^-'*) 岩の上をちょこちょこと移動しては、時折首をかしげるような仕草を見せたりと、観ていて飽きません(*^ - ^*)

岩の穴の中を覗き込んでいる後ろ姿にも、すっかり癒されてしましました♪。・°・。その5へつづく*この記事の前には2018/10/04(木)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-^)/ 2018/10/05(金) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 
_______________________________




Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R