iboyagi2017 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『水と緑の湧水地散策・その1』 2018/01/22(月)

 
2017年9月18日に訪れた、崖線沿いの湧水地散策・その1をお届けさせていただきます・・・その前に、9月初め頃の拙宅水槽の様子からですが、ヌマエビたちはブロッコリーが大好きなことが分かってからは、ゆでたものを少しずつ与えるようになりました。つぼみの部分も好きなのですが、どうやらそれ以上に葉っぱも大好物のようで、みんなでツマツマしながらあっという間に細かい穴だらけにして食べつくしてしまいます。・°・。中層にはマツモが、水底にはリシアがこんもりとしていて、底面には細かい川砂をしいております。・°・。*水温系が横倒しになっているのは、吸盤の劣化で固定できないからですが、この後新しいものを購入いたしました(^_^;)

さて、湧水地散策に出掛けたこの日は朝から快晴のよいお天気で、初めに立ち寄った郷土文化館では、農具や民具コーナーに、昭和初期に使われていたかわいらしい魚の形をした自在鉤も展示されておりました。・°・。湧水地周辺で観られる魚やエビなどを生態展示した、ミニ水族館コーナーもございました。・°・。湧水地へは下流側から散策を開始しました。護岸を整備された場所でしたが、様々な水草がよく繁茂しているのが見えました(*゜0゜)その2へつづく・・・2018/01/22(月) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
__________________________________________





PR

『長月の葛西臨海公園訪問記・その7』 2018/01/21(日)


2017年9月10日に訪れた葛西臨海公園訪問記・その7をお届けさせていただきます・・・汽水池でアオアシシギさんたちがきらめく水面上に観えました。・°・。淡水池ではとても珍しいクサシギさんが来ていることを、鳥類園のガイドスタッフさんに教えていただき、その姿を実際に観ることが出来ました(*゜0゜)

泥干潟の上では、ハクセキレイさんが小さな足跡を残しながら忙しそうに歩き回って、餌となる小さな生き物をついばんでおられました。・°・。今回もヤマトオサガニさんの姿もたくさん観られました。・°・。園路の樹木の葉陰では、ハラビロカマキリさんも見かけました。・°・。*

地面の上を素早く移動していたトビズムカデさんを、流し撮りでどうにか写しとめることが出来ました。・°・。動きの止まったその先には、アブラゼミの?亡き骸がございました。・°・。『長月の葛西臨海公園訪問記・完』 
2018/01/20(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
__________________________________________





『長月の葛西臨海公園訪問記・その6』 2018/01/20(土)


2017年9月10日に訪れた葛西臨海公園訪問記・その6をお届けさせていただきます・・・地面に落ちていた小さな黄色い樹の実の房には、イチモンジセセリさんが汁を吸いに訪れておりました。・°・。淡水の上の池の湿地の水が強い陽射しを受けてキラキラと輝いて見えました。・°・。草陰からは、獲物を探すコサギさんの姿が見え隠れしておりました(^^)

カワヤナギの枝にとまったカワセミさんが、風に揺られておりました。・°・。水面上の枝先にとまっていたカワセミさんが、不意にこちらの方に視線をくれました(*^ - ^*) その7へつづく・・・2018/01/20(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
__________________________________________




『長月の葛西臨海公園訪問記・その5』 2018/01/19(金)


2017年9月10日に訪れた葛西臨海公園訪問記・その5をお届けさせていただきます・・・鳥類園の観察通路沿いには葛の花が咲いておりました。・°・。淡水池ではカイツブリさんが巣の上に居るのが見えました。・°・。汽水池ではアオアシシギさんの姿も見られました。・°・。*

地面に落ちたザクロの実にはハナムグリさんがたかっておりました。・°・。淡水池と汽水池の間にある水路には、ハクセキレイさんがおりましたが、上から覗き込んでいたら・・・不意にこちらを見返されました。。(・・;) その6へつづく・・・2018/01/19(金) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
__________________________________________




『長月の葛西臨海公園訪問記・その4』 2018/01/18(木)


2017年9月10日に訪れた葛西臨海公園訪問記・その4をお届けさせていただきます・・・鳥類園の外周路には程よい草むらがあって、マメ科でしょうか?ピンク色のきれいな花も咲いておりました。・°・。樹木の枝先にはハラビロカマキリさんの姿も見られました。・°・。大きくて立派なサイズのナガコガネグモさんのメスが、網の上に堂々とした雰囲気で陣取っておられました。・°・。*

青々と茂った草の上でクツワムシさんを捕まえました(*゜0゜) よく観察しようと顔を近くに寄せると・・・逆にこちらに正面顔を向けられて観察されているみたいでした(・・;)  観終えた後、草むらへ腕を差し出すと、ぴょーんと元気に戻って行かれました。・°・。その5へつづく・・・2018/01/18(木) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
__________________________________________





Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R