iboyagi2017 『ビール工場見学と河原の自然散策記・その1』2017/08/16(水) 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ビール工場見学と河原の自然散策記・その1』2017/08/16(水)


6/6(火)に訪れたサントリー武蔵野工場見学と、前回の6/4(日)に続いて再び訪れた、多摩川周辺の自然散策記・その1をお届けさせていただきます・・・この日はビール党のわたくしにとって、二回目となるサントリー武蔵野ビール工場に参りました(*^ - ^*) 道中に通った幹線道路沿いの小さな公園で、ちょっとシュールな光景を目にしました。。おそらく椅子として設けられたであろうそれらは・・・豚、ゴリラ、ブルドッグ?を象っておりました。。遠目に見るとまるで生首のように見えなくもなく、それぞれの表情と併せて、なんとなく怖さも覚えてしまいました(^_^;) ゴリラさんの横に転がっていた、熟した梅の実がアクセントを添えておりました。・°・。最寄りの府中本町駅からしばらく歩いて、ビール工場の社屋が見えてまいりました♪

正門で手続きを済ませて、エントランスに向かって歩いていると、上の方から鳥のヒナのような鳴き声が聞こえてまいりました。・°・。上を見回して探してみると・・・ペンギンのヒナみたいな薄グレーのかわいらしいヒナが観えました(*^ - ^*) 後で調べておそらくハクセキレイさんのヒナかな?と思いました。・°・。歩行者通路沿いには、サントリーが開発した花の品種も花を咲かせておりました。・°・。さて、いよいよ工場見学ツアーが始まって、ガイドさんの解説を聞きながら各工程を観て回りました。・°・。写真は厳選された原料の炒った麦芽を手にしているところです。ここでは直接試食させていただけるのですが、まるでスナックのような軽い食感と、芳ばしい香りが癖になりそうな美味しさでした(o^-^o) その2へつづく*この記事の前には8/15(火)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)  2017/08/16(水) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________






PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R