iboyagi2017 『新緑の狭山丘陵自然散策記・その2』 2017/05/24(水) 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『新緑の狭山丘陵自然散策記・その2』 2017/05/24(水)


5/4(木)に訪れた、狭山丘陵自然散策記・その2をお届けいたします・・・シロヤブケマンの花の上に、ナナホシテントウみたいな柄をした寸胴体型のハムシさんがおりました。調べてみたところクロボシツツハムシさんというお方だと知りました。クヌギやハンノキなどの広葉樹の葉を好んで食べるそうです。・°・。ハルジオンの花にはベニシジミさんがよく訪れておりました。・°・。トトロの森周辺には、木漏れ日の射すのどかな雰囲気の小径が至るところにあってとてもすてきです♪

雑木林の木陰の先に、見晴らしの良い開けた草地が広がっておりました。タンポポの花がたくさん咲いていて、その花のひとつを友人が裏返して外総苞片を確認しましたところ・・・反り返っておりませんでしたので、もしかしたらカントウタンポポの優勢地なのかな?と思い、辺り一帯の花もチェックしてたところ、セイヨウタンポポも咲いているものの、結構な数のタンポポが在来種のようでした。ただ気になったのは、タンポポにとってはあまり好みではなさそうな日陰っぽい場所の方が、カントウタンポポ率が高いようだということでした。・°・。緩やかな下り坂の先に、より開けた荒れ地のような場所に出ました。そこには薄紫色をしたキツネアザミの花がたくさん咲いておりました♪ 花の形が眉刷毛に似ていることから、キツネノマユハケという別和名もあることを知りました。なんだかそちらの方が風情を感じられて素敵だな。。と思ひました(^^)。・°・。その3へつづく 2017/05/24(水) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1 ____________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R