iboyagi2017 『神無月の生田緑地自然散策記・その2』 2018/02/18(日) 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『神無月の生田緑地自然散策記・その2』 2018/02/18(日)

 
2017年10月15日(日)に訪れた、神無月の生田緑地自然散策記・その2をお届けさせていただきます・・・雨にしっとりと濡れた静かな生田緑地の遊歩道を散策いたしました。・°・。松ぼっくりのような実の成っている枝の上で、ヤマガラさんが鳴いておりました。。小雨の降る中をしきりにさえずりを響かせておりました。・°・。*
 

園路に少し不思議な立札がございました・・・「タヌキさんへ。。」と呼び掛けておりましたが、実際は誰に向けての告知板だったのでしょうか・・・? また、アナグマさんのイラストが先頭に描かれていたので、あれ?と思いましたが、文末にはタヌキさんもちゃんとおりました(^^)・°・。科学館内の自然観察情報コーナーで、ツリフネソウが紹介されておりましたので、咲いている場所へと参りました。すでに花期は終わりを迎えておりまたが、雨の滴をまとった美しい姿をまだ観ることが出来ました(^^) 観察路ではコウヤボウキの花も咲いておりました。雨に濡れた花弁がなんとなくイカソーメンのように見えてしまいました・・・(o^-^o) 

科学館前の広場には引退したブルートレインの客車が展示されていて、車内は無料の休憩所となっておりました。現役の列車に乗車したことはございませんでしたが、クロスシートに座ってお茶を飲んでいると、旅気分を味わうことが出来ました。・°・。生田緑地のビジターセンターの資料コーナーで、ネイチャー系・フリー冊子の表紙イラストが大変ステキでした(^-'*) 『神無月の生田緑地自然散策記・完』 2018/02/18(日) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *アトリエ☆イボヤギのTwitterアカウントの方は、2018年5月10日(木)を持ちましてクローズいたしました*
__________________________________________




PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R