iboyagi2017 未選択 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『秋の井の頭自然文化園訪問記・その10』


秋の井の頭自然文化園訪問記・その10をお届けさせていただきます・・・井の頭池の周辺の樹々は少しずつ紅葉・黄葉が始まっておりました。・°・。公園を離れて駅に向かう道中、ディスカウントストアのエントランスにある海水魚水槽で、通りの喧騒とは無縁そうに、イソギンチャクのあいだで優雅にくつろぐカクレクマノミさんなどを眺めて帰りました。・°・。最近小玉のじゃがいもが安くたくさん手に入ったので、皮をごしごしとよく洗ってから皮つきポテトフライとしておいしくいただいております(o^-^o)。・°・。『秋の井の頭自然文化園訪問記・完』・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介2017年の春頃より多忙な状況が重なってしまい、ブログの更新が大幅に遅れた状態が続いておりますが、日付順に少しずつ更新をさせていただいておりますので、引き続きご高覧いただければ幸いに存じます・・・(*´-`) *尚、様々な訪問記の連載が続いておりますために、実際の日付と投稿の内容にもだいぶ時間の開きが生じてしまい、お見苦しい点も多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。。!
_______________________________
20190220




PR

『秋の井の頭自然文化園訪問記・その9』


秋の井の頭自然文化園訪問記・その9をお届けさせていただきます・・・井の頭自然文化園を出て、井の頭池の周囲を散策しました。井の頭池では数年前から、かいぼりなどで本来の池の生態系を復元する活動が続けられておりますが、その一環として池の畔にはカヤツリグサの仲間などの抽水植物が育っておりました。・°・。水面をのぞきこんだら、落ち葉の間に水鳥の?羽が浮かんでおりました。・°・。池の中には草で出来た小さな島がいくつもあって、きっと水鳥たちの貴重なシェルターにもなっているのかなと思いました。・°・。その10へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介2017年の春頃より多忙な状況が重なってしまい、ブログの更新が大幅に遅れた状態が続いておりますが、日付順に少しずつ更新をさせていただいておりますので、引き続きご高覧いただければ幸いに存じます・・・(*´-`) *尚、様々な訪問記の連載が続いておりますために、実際の日付と投稿の内容にもだいぶ時間の開きが生じてしまい、お見苦しい点も多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。。!
_______________________________
20190219




『秋の井の頭自然文化園訪問記・その8』


2018年11月10日に訪れた井の頭自然文化園訪問記・その8をお届けさせていただきます・・・田舎の古い民家を模したケージの中で、大きなアオダイショウさんが籐細工の籠の中で、居心地よさそうにとぐろを巻いておりました(*^ - ^*)  半ば朽ちかけた樹の肌に、かわいらしい色形のキノコがにょきにょきと生えておりました。・°・。その9へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介2017年の春頃より多忙な状況が重なってしまい、ブログの更新が大幅に遅れた状態が続いておりますが、日付順に少しずつ更新をさせていただいておりますので、引き続きご高覧いただければ幸いに存じます・・・(*´-`) *尚、様々な訪問記の連載が続いておりますために、実際の日付と投稿の内容にもだいぶ時間の開きが生じてしまい、お見苦しい点も多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。。!
_______________________________
20190218




『秋の井の頭自然文化園訪問記・その7』


2018年11月10日に訪れた井の頭自然文化園訪問記・その7をお届けさせていただきます・・・フェネックさんたちは温かいパネルヒーターの上で、互いに寄り添いながら気持ちよさそうに眠っておりました・・・お腹の辺りに顎をのせられている個体は、まるで警戒心を忘れたかのように頭を仰向けにしていて、リラックスし切っている感じでおかしかったです(*^ - ^*)。・°・。園内の山野草コーナーでは、とてもきれいなホトトギスの花が咲いておりました。・°・。その8へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介2017年の春頃より多忙な状況が重なってしまい、ブログの更新が大幅に遅れた状態が続いておりますが、日付順に少しずつ更新をさせていただいておりますので、引き続きご高覧いただければ幸いに存じます・・・(*´-`) *尚、様々な訪問記の連載が続いておりますために、実際の日付と投稿の内容にもだいぶ時間の開きが生じてしまい、お見苦しい点も多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。。!
_______________________________
20190217




『秋の井の頭自然文化園訪問記・その6』


2018年11月10日に訪れた井の頭自然文化園訪問記・その6をお届けさせていただきます・・・えさ場の近くでゆったりとくつろいでいた、メスのヤクシカさんたちの表情がまたかわいらしくてすっかり癒されました(*^ - ^*)。・°・。アフリカタテガミヤマアラシさんはいつも寝姿しか観たことがありませんでしたが・・・今回もまたお休み中でした。もっとも、アフリカタテガミヤマアラシさんはもともと夜行性なので自然なことですね(*´-`) 職場体験の生徒さんが書かれたイラストがなかなかステキでした(^-'*)。・°・。その7へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介2017年の春頃より多忙な状況が重なってしまい、ブログの更新が大幅に遅れた状態が続いておりますが、日付順に少しずつ更新をさせていただいておりますので、引き続きご高覧いただければ幸いに存じます・・・(*´-`) *尚、様々な訪問記の連載が続いておりますために、実際の日付と投稿の内容にもだいぶ時間の開きが生じてしまい、お見苦しい点も多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。。!
_______________________________
20190216




Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R