iboyagi2017 未選択 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『長月の葛西臨海公園訪問記・その3』 2018/01/17(水)


2017年9月10日に訪れた葛西臨海公園訪問記・その3をお届けさせていただきます・・・ガラス張りの展望台クリスタルビュー前の斜面には、キバナコスモスのお花畑が広がっておりました。・°・。イチモンジセセリさんやコアオハナムグリさんたちが、花蜜や花粉を求めてたくさん訪れておりました♪ 花粉まみれのコアオハナムグリさんを指先に誘導すると、素直に載ってくれました(*^ - ^*)

レモンイエローのコスモスは、真っ青な空にとてもよく映えておりました。・°・。展望台前の植え込みで、焦げ茶色をした触角の大変長いカミキリムシを見つけました。後で調べてみたところ、ヒメヒゲナガカミキリさんかな?と思われました。・°・。その4へつづく・・・2018/01/17(水) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
__________________________________________




PR

『長月の葛西臨海公園訪問記・その2』 2018/01/16(火)


2017年9月10日に訪れた葛西臨海公園訪問記・その2をお届けさせていただきます・・・アオダイショウさんの居た近くの植え込みでは、キアゲハさんの終齢幼虫と4例幼虫さんが食草をもりもりと召し上がっておられました(*゜0゜) 同じ食草の花にはコアオハナムグリさんたちもおりました♪

橋を渡って人工の西なぎさに参りました。夏休みも終わり少し静かになった砂浜を散策すると、鳥の羽やスズメバチの亡き骸、打ち上げられたクラゲなどを見かけました。赤茶色のシマシマが見えたので、最初はアカクラゲかな?と思いましたが、傘の中に4つの胃袋の形が見えたので、ミズクラゲなのかな?とも思いました。・°・。その3へつづく・・・2018/01/16(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
__________________________________________




『長月の葛西臨海公園訪問記・その1』 2018/01/15(月)


昨年の9月初め頃の話題からです。。屋外で元気に生長しているツユクサの仲間のゼブリナですが、数本を鹿沼土に挿し芽してトイレの窓辺に配置しました。日中はやや薄暗いのですが、朝陽がよく射し込むのでうまく育ってくれそうです(^^)  台所の窓辺の30センチ水槽では、自家採集のヌマエビさんがマツモの間で寛いでいる姿を眺めるのが、心の癒しとなっております(*^ - ^*)
サンマの開きが安くゲットできたので、大きなフライパンで焼いていただきました(o^-^o)

それでは、2017年9月10日に訪れた葛西臨海公園訪問記・その1をお届けさせていただきます・・・水族園のエントランスの斜向かいにある、公園管理事務所の前の手摺りに、茶色いロープが垂れ下がっているのが見えました。。近づいてよくよく見ると・・・ウロコ模様が(*゜0゜) なんとそれはアオダイショウさんでございました(^_^;) 日曜日で人通りも大変多い中、まだ若い?アオダイショウさんは人の目も大して気にする様子もなく、手摺りの上をのんびりと這っておられました。・°・。その2へつづく・・・2018/01/15(月) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
__________________________________________





『秋の夜長の雑木林自然散策記・その3』 2018/01/14(日)

 
2017年9月3日に訪れた夜の雑木林自然散策記・その3をお届けさせていただきます・・・前回の夜の雑木林観察でも見かけた、ユミアシオオゴミムシダマシさんと今回も出会うことが出来ました(^^)  雑木林を抜け出ると、オレンジ色がかった大きなお月さまが、望遠レンズ越しに観ていると、電線をまたいでぐんぐん登って行くのがよく分かりました。・°・。てっぺんに灯りの付いた高架線の鉄塔は、まるで巨大な怪獣のようにも見えました(*゜0゜)

だれも居ない夜の公園も、なんだか不思議なアートスペースのように感じられました。・°・。この日はちょっとした記念日でしたので、友人がケーキをこさえて来てくれました(*^ - ^*) いっしょに添えてくれたマロウブルーティーを淹れて、その不思議で美しい色合いとケーキを美味しく味わいました。・°・。(o^-^o)

『秋の夜長の雑木林自然散策記・完』 2018/01/14(日) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
__________________________________________




『秋の夜長の雑木林自然散策記・その2』 2018/01/13(土)


2017年9月3日に訪れた夜の雑木林自然散策記・その2をお届けさせていただきます・・・コクワガタさんのオスを見つけた近くでは、種類は解りませんでしたが小さなクワガタのメスも見つけました♪ 前回の夜間観察でも見かけた、在来種のフタスジナメクジさんとは今回も出会うことが出来ました(*^ - ^*)  ヨツボシケシキスイさんたちのたくさん集まっている樹液酒場に、下翅の大変美しいムクゲコノハさんも来ておりました(*゜0゜) 

逃げてしまわないようにライトをやや外し気味に当てながら、刺激しないようにそおっと近づいて参りました・・・間近で観るとその翅色の美しさがより際立って見えました。。正面顔も撮らせていただきましたが、なかなかステキなお顔をされておりました。背後に回ると、翅裏の鮮やかな朱色も観えて、その美しい姿を堪能させていただけました。・°・。その3へつづく・・・2018/01/13(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
__________________________________________




Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R