iboyagi2017 未選択 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『文月の多摩動物公園訪問記・その9』 2017/10/24(火)


2017年7月20日(木)に訪れた多摩動物公園訪問記・その9をお届けさせていただきます・・・キリンたちのいるサバンナコーナーの近くで、キリンのような色模様の毛虫さんを見かけました(^^) 園路を歩いていると、長い羽軸に細やかな毛の生えた白く美しい羽根を拾いました。。いったいどなたの羽だったのでしょうか・・・? 幹に大きな穴の開けられた樹木を見かけました。これはキツツキさんの仲間の巣かなぁ?と思いました。・°・。(^◇^)

少し木陰になった辺りを歩いておりますと、大きなクヌギ?の樹の上の方から、何やら赤茶色の虫が降りて来るのが目に入りました。。そっと近寄ってみますと、それはノコギリクワガタの短歯形でした(*゜0゜) 手のサイズと比較してみるとその小柄さが分かりますが、小粒ながらもシャープなカッコよさを放っておりました♪ しばらく観察していると、さらに樹の幹を伝って下りてゆき、草むらで姿が見えなくなりました。・°・。オーストラリア園に向かう道すがら、とても小さな松ぼっくりが落ちておりました。これがおかきなら、ポイっと口に放り込んでサクサクと美味しい音を立てそうなサイズでした(o^-^o)♪ その10へつづく・・・2017/10/24(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________





PR

『文月の多摩動物公園訪問記・その8』 2017/10/23(月)


2017年7月20日(木)に訪れた多摩動物公園訪問記・その8をお届けさせていただきます・・・アフリカゾウ舎をあとにして、大好きなキリンたちのいるサバンナコーナーへと参りました。・°・。望遠レンズで遠くのキリンを眺めていると、そのうちの一頭がこちらに気付いて視線をくれました(^^)  多くのキリンたちが反芻タイムみたいで、みなさんお口をもごもごさせながら愉快な表情を見せてくれました(*^ - ^*)♪

そんなキリンさんたちを望遠のアップでしばらく観察していると、子どものキリンがこちらを向いているのに気が付きました(*゜0゜) お顔を拡大してみると。。やはりお口をもぐもぐさせておりました(o^-^o) その9へつづく・・・2017/10/23(月) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




『文月の多摩動物公園訪問記・その7』 2017/10/22(日)


2017年7月20日(木)に訪れた多摩動物公園訪問記・その7をお届けさせていただきます・・・フラミンゴたちと同居しているアカハシコガモさんは、大きなフラミンゴさんたちを気にする様子もなく、のんびりと羽繕いをしておりました。・°・。アフリカゾウ舎では、きれいに澄んだ水がまるで南国のリゾートホテルのプールのように見えました♪ 

強い陽射しと暑さのためか、カラスも喉を潤しに水面に降り立って、くちばしで上手に水をすくいあげて飲んでおりました。・°・。アフリカゾウの飼育員さんが、ホースの水を象たちに浴びさせてあげておりました(*^ - ^*)  その8へつづく・・・2017/10/22(日) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________



『文月の多摩動物公園訪問記・その6』 2017/10/21(土)


2017年7月20日(木)に訪れた多摩動物公園訪問記・その6をお届けさせていただきます・・・オオフラミンゴのヒナの仕草を眺めていると、ついつい時間の経つのも忘れて癒され続けました(*^ - ^*)

長い脚の大きな親鳥たちに守られて、安心しているように見えました。・°・。フラミンゴたちと同居しているアカハシコガモさんが、フェンスの手前でまぶたを閉じておりましたが、近づくと不意に薄目を開けて警戒を怠りませんでした(・・;) その7へつづく・・・2017/10/21(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




『文月の多摩動物公園訪問記・その5』 2017/10/20(金)


2017年7月20日(木)に訪れた多摩動物公園訪問記・その5をお届けさせていただきます・・・昆虫園を後にして、ニホンザル舎に参りました。岩山の上では子ザルたちが仲睦まじそうに過ごしておりました。その傍らでじっとうつむき加減の親猿が居たのですが、望遠レンズでよく見ると、うたた寝をしているようでした(*^ - ^*)  ライオン橋の上から、明るいオレンジ色の樹の花がたくさん咲いているのが見えました。・°・。*

ライオン橋を渡った先にあるフラミンゴ舎では、オオフラミンゴのヒナを観ることが出来ました(*゜0゜) もこもことしてネコヤナギのような、明るい灰色の毛に覆われたヒナが、長い脚の親鳥たちの間をよちよちと歩く姿に癒されました♪ 時折、自分の脚を後ろに伸ばして、ストレッチをしているようにも見えました。・°・。その6へつづく*この記事の前には10/19(木)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)  2017/10/20(金) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R