iboyagi2017 未選択 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『房総半島・鴨川訪問記・その7』 2017/09/29(金)


7/8(土)~9(日)にかけて訪れた、千葉県の鴨川訪問記・その7をお届けさせていただきます・・・一夜明けて鴨川シーワールドへと向かいました。久し振りに訪れる鴨シーに、わくわくしながら入りました(^^) 沿岸の水槽ではマダコさんたちが結構活動的で、いろいろと興味深い動きを見せてくださいました♪

優雅に泳ぐ姿を流し撮りしてみたところ、なんとか眼にピントの合っている写真を写せました(^-'*) アオリイカの水槽でも流し撮りにトライしてみましたが、慣れてくると以下の泳ぐスピードに合わせて撮れるようになって参りました♪  わたくしの大好きなアマモ場の水槽では、アミメハギさんたちがゆったりとアマモの林の中を泳いでおりました。・°・。その8へつづく・・・2017/09/29(金) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________



PR

『房総半島・鴨川訪問記・その6』 2017/09/28(木)


7/8(土)に訪れた千葉県の鴨川訪問記・その6をお届けさせていただきます・・・夕飯を食べてから、再び海岸へと繰り出しました。満月は明日ですが今夜も大変明るいお月さまに照らされて、月明かりだけで写真を撮ってみたら、なんだか他の惑星の風景ような不思議な光景が写りました(*゜0゜) 月明かりが明るいとはいえ、足元はヘッドランプの明かりを頼りに岩場を慎重に歩きました。堤防には早速カニさんが姿を見せてくれました。三枚目の写真のカニは、甲羅の窪みと模様がまるでスマイルしている顔に見えました(^^)

潮はだいぶ引いていたので、取り残された潮だまりの水面は静かで、底の方がよく見えました。・°・。大きくて立派なハサミのイワガニさんもよく見られました。・°・。岩の下の穴を住処にしている、とてもがっしりとした立派な体格の大きなカニさんがおりました。ストロボを反射して目が朱赤に光って写りました。。身体は紫色がかっていてハサミも太くて頑丈そうでした(・・;) 名前が知りたかったのですが、今のところまだ分かりません・・・(*´-`)

夜の磯観察を満喫して、ホテルに戻るとき、裏口のドアの上の方にある配管の上で、ツバメさんが休んでおりました。その更に上の方には、ツバメの巣があってパートナーさんが抱卵しているところでした(*^ - ^*) 堤防の上にはずんぐりとしたサツマゴキブリさんが、のそのそとお散歩しておりました♪ その7へつづく・・・*この記事の前には9/27(水)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)  2017/09/28(木) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________



『房総半島・鴨川訪問記・その5』 2017/09/27(水)


7/8(土)に訪れた千葉県の鴨川訪問記・その5をお届けさせていただきます・・・陽が傾きかけた砂浜で、砂に突き立てられたサーフボードみたいな枯れ葉が長い影を落としておりました。・°・。波打ち際できれいなオレンジ色のヨコエビさんを見つけました。夕陽に透かして見るとさらに美しく見えました(*゜0゜)
   
砂の上を歩いているハサミムシみたいな細長い生き物がおりましたので、後で調べてみますと、ヒョウタンゴミムシさんの幼虫かな?と思われました。・°・。先に採集した生き物たちをリリースした後、砂浜の近くの小さな潮だまりでも網を入れて見たところ、今度は赤茶色っぽい小さなハゼの仲間がたくさん採れました。プラケースに入れて横から眺めると、みんな揃ってこちらを向いた顔がとてもかわいく見えました(*^ - ^*) しばらく眺めさせていただいてから、もと居たところに放しました。・°・。*

久し振りの海辺で夢中で過ごすうちに、辺りはすっかり薄暗くなり、きれいな黄昏時の空を眺めることが出来ました。・°・。その6へつづく・・・*この記事の前には9/26(火)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)  2017/09/27(水) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




『房総半島・鴨川訪問記・その4』 2017/09/26(火)


7/8(土)に訪れた千葉県の鴨川訪問記・その4をお届けさせていただきます・・・波際のキメの細かい砂の上を裸足で歩きました。打ち寄せる波に足を洗われていると、何とも言えない気持ちよさに癒されました(*^ - ^*)

明るいベージュ色の砂浜では、小さなムラサキウニ?の亡き骸や、なんとなく動物の骨のようにも見える乾燥した海藻、食べてもおいしいツルナという海浜植物なども観られました。・°・。その5へつづく・・・*この記事の前には9/25(月)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*)  2017/09/26(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________



『房総半島・鴨川訪問記・その3』 2017/09/25(月)


7/8(土)に訪れた千葉県の鴨川訪問記・その3をお届けさせていただきます・・・鴨川のホテルの前の海岸で採集した磯の生き物たちをバケツに集めておりましたが、持参した小さなプラケースに移しました。ハゼの仲間にカニやヤドカリの他、メジナの子どもまで捕まえることが出来ました(*゜0゜)

背景に青い海と空を入れて眺めていると、小さな生き物たちが様々な表情を見せてくれて、まるで海辺の水族館みたいで観ていて飽きませんでした(^^) その4へつづく・・・2017/09/25(月)  アトリエ☆イボヤギ 木村大介  アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R