iboyagi2017 未選択 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『初夏の井の頭公園自然散策記・その2』 2017/09/09(土)


6/30(金)に訪れた「初夏の井の頭公園自然散策記・その2」をお届けさせていただきます・・・モルモット舎では、一匹だけなぜかじっとこちらを向いていた、意識高い系?な子がおりました(^^) フンボルトペンギン舎では、午後のひと時をハウスの中で過ごしている方がおりました。・°・。この日は朝から小雨が降り続いておりましたが、井の頭公園の御殿山ではカタツムリさんをたくさん見ることができました♪

しっとりとした雑木林の遊歩道沿いの木製の手摺りには、様々な種類のマイマイさんたちを観察することが出来ました。木の穴が気になってのぞき込む姿や、大きく立派な殻を背負った方には、背中越しにガン見されたり・・・(^_^;) その3へつづく*この記事の前には9/8(金)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*) 2017/09/09(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________



PR

『初夏の井の頭公園自然散策記・その1』 2017/09/08(金)


6/30(金)に訪れた「初夏の井の頭公園自然散策記・その1」をお届けさせていただきます・・・初めにブローチ作品の納品で井の頭自然文化園を訪れました。・°・。納品後は本園を見学して周りました。家畜と家禽の飼育舎では、大きなニワトリさんのカップルが仲睦まじそうにしておりました(*^ - ^*)

ところが・・・まもなくやって来た豚さんに、その場のムードを無意識的に?蹴散らされてしまいました。。(^_^;) モルモット舎ではつぶらな瞳の個性豊かな方々に癒されましたが、6/15に生まれたばかりの4兄弟が、母さんモルモットといっしょに過ごしておりました(^^) その2へつづく・・・2017/09/08(金) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________





『梅雨時のサンシャイン水族館訪問記・その4』 2017/09/07(木)


6/24(土)に訪れたサンシャイン水族館訪問記・その4をお届けさせていただきます・・・マングローブ林水槽のオキナワフグさんは、大きな青緑色の目が大変美しくて好きです。・°・。東南アジア水槽のアジアアロワナさんは、いい色合いをしておりますが、体長の割に水槽が狭そうでちょっと気の毒です。。(*´-`)  アマゾン川水槽の底の方でいつも笑顔が絶えないフィダルゴさんは、今回もすてきなスマイルで迎えてくれました(^^)

アマゾン川水槽にたくさんいるレッドフックメチニスさんたちが、なんと水上にあるモンステラの葉っぱをジャンプして齧っておりました(*゜0゜) 何度もトライ&エラーを繰り返しながら食べるその姿になんだか迫力と感銘を受けました・・・(・・;)

テラスにあるドーナツ水槽を悠然と泳ぐオタリアさん(写真はカルフォルニアアシカさんだったかも・・・)ともしばしの別れを惜しみました。・°・。帰りに立ち寄ったサンシャインシティの空中庭園の壁面に、ハラビロカマキリさんの卵鞘を見つけました。『梅雨時のサンシャイン水族館訪問記(完)』*この記事の前には9/6(水)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*) 2017/09/07(木) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




『梅雨時のサンシャイン水族館訪問記・その3』 2017/09/06(水)


6/24(土)に訪れたサンシャイン水族館訪問記・その3をお届けさせていただきます・・・ガイアナカイマントカゲさんと同居している、ミナミアメリカハイギョさんは普段は水槽の底の死角で見えない場所で休んでおられるのですが、今回は珍しくその全身をお披露していただけました(*゜0゜) 空気を吸うために這い出て来たようですが、なんだかラストの訪問時にサービスしてくれたみたいで勝手にうれしく感じました(^^)

拙作ブローチ作品でも人気をいただいております、モウドクフキヤガエルさんですが、この日も大変姿勢よく平石の上で鎮座されておりました。日頃のモデル役に感謝して見納めました。・°・。ミナミトビハゼさんは、砂の中から今回も笑顔であいさつしてくださいました(^^)マングローブ林水槽では、わたくしの好きなヒメツバメウオさんたちが、珍しく一瞬の間だけ同じ方向を向いていたところを写真に収めることができました(^-^)。・°・。その4へつづく*この記事の前には9/5(火)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*) 2017/09/06(水) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




『梅雨時のサンシャイン水族館訪問記・その2』 2017/09/05(火)


6/24(土)に訪れたサンシャイン水族館訪問記・その2をお届けさせていただきます・・・イシガキフグさんの水槽は、左側面から眺めていると、旋回してきた魚たちが真正面から観られる確率が高いのですが、今回もその愛くるしいお姿をたくさん見させていただけました(*^ - ^*) いっしょに写っているモンガラカワハギさんの正面顔もすてきです♪  ドット柄の素敵なサラサハタさんも間近で観ることができました。・°・。*

今日観たモンガラカワハギさんは、なんだかとても色艶がよくて美しく見えました。・°・。ハリセンボンさんも、大きなあくびのようなかわいらしい表情を見せてくれました(^◎^) いつもはタニシをおなか一杯食べて、気持ちよさそうに寝ているガイアナカイマントカゲさんが、今回はその黒豆のようなつぶらな瞳を見開いておりました(^^) その3へつづく*この記事の前には9/4(月)分の記事も投稿してございますので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-'*) 2017/09/05(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________




Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R