初秋の生田緑地自然観察散策記・その21をお届けさせていただきます・・・湿った朽ち木の上に、まるで枝サンゴのような黄色いキノコが生えておりました。調べてみると、先にご紹介した、シロソウメンタケと同じ仲間のナギナタタケという種類のようでした。・°・。ヤマノイモのヘッドホンのコードのような細いツルに、ふたつぶのムカゴができておりました。付け根に生えていた小さな葉もかわいらしかったです(*^ - ^*)
。・°・。こちらでもヤマホトトギスが咲いておりましたが、先にご紹介したものとはまた雰囲気の異なる花でした。・°・。その22へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介
*2017年の春頃より多忙な状況が重なってしまい、ブログの更新が大幅に遅れた状態が続いておりますが、日付順に少しずつ更新をさせていただいておりますので、引き続きご高覧いただければ幸いに存じます・・・(*´-`) *尚、様々な訪問記の連載が続いておりますために、実際の日付と投稿の内容にもだいぶ時間の開きが生じてしまい、お見苦しい点も多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。。!
_______________________________
20181208