iboyagi2017 未選択 忍者ブログ

iboyagi2017

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『雪景色の井の頭自然文化園訪問記・その5』 2018/05/27(日)


今年の1月23日(火)に訪れた、雪景色の井の頭自然文化園訪問記・その5をお届けさせていただきます・・・熱帯温室のよく陽の当たる場所で休んでいた、パラワンコクジャクさんの羽根色が一層美しく際立たって見えました。・°・。カピバラさんたちは小屋の中の干し草の上におとなしく座って、雪の上にはあまり足跡が見られませんでした。・°・。ヤギさんは雪の中でも元気そうで、何か食べるものはないかなぁ。。と探し歩いておりました(^^)。・°・。その6へつづく・・・2018/05/27(日) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 
_______________________________




PR

『雪景色の井の頭自然文化園訪問記・その4』 2018/05/26(土)


今年の1月23日(火)に訪れた、雪景色の井の頭自然文化園訪問記・その4をお届けさせていただきます・・・本園の中央にある大放飼場では、マナヅルさんとクロヅルさんが並んで羽繕いをしておりました。・°・。熱帯の鳥たちのいる温室では、クビワオオコウモリ(オリイオオコウモリ)さんが外の雪景色とは裏腹に、ポカポカな温室の中でぶら下がって微睡んでおりました(^^) フェネックさんたちは暖かい室内から屋外へと通じる場所で、見慣れない雪景色に戸惑うように?出ようか出まいか迷っているようにも見えました(*^ - ^*)。・°・。その5へつづく・・・2018/05/26(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *この記事の前には2018/5/25(金)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-'*)
_______________________________




『雪景色の井の頭自然文化園訪問記・その3』 2018/05/25(金)

 
今年の1月23日(火)に訪れた、雪景色の井の頭自然文化園訪問記・その3をお届けさせていただきます・・・彫刻館では動物のイラストで有名な本田公夫さんの作品展が開かれておりました。貴重な原画や制作時のエピソードなどを観ることが出来ました。・°・。館内には2016年5月26日に69歳で亡くなった、アジアゾウの「はな子」の銅像の原型(銅像本体は吉祥寺駅前北口広場に設置されている)も展示されておりました。。・°・。積雪後の来園者がまだ少ない園内は、きれいな雪原が残されていて、真っ白な雪面に足跡をつけながら歩くのを楽しめました(^^)。・°・。その4へつづく・・・2018/05/25(金) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *この記事の前には2018/5/24(木)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-'*)
_______________________________



『雪景色の井の頭自然文化園訪問記・その2』 2018/05/24(木)


今年の1月23日(火)に訪れた、雪景色の井の頭自然文化園訪問記・その2をお届けさせていただきます・・・「プランタニマ:動物と植物の一年」の展示では、濾過食をするカモ類のクチバシの仕組みの図解も目を引きました。ハシビロガモさんのクチバシは、頭骨と比べるとずい分と長いことを実感できました(*゜0゜) カルガモさんの頭部の模型がまたかわいくて気に入りました(*^ - ^*) 雪化粧のレフ版効果で園内はとても明るく感じました。そんな雪景色の中をシジュウカラさんたちが元気に飛び回っておりました。・°・。その3へつづく・・・2018/05/24(木) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *この記事の前には2018/5/23(水)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-'*)
_______________________________




『雪景色の井の頭自然文化園訪問記・その1』 2018/05/23(水)


今年の1月23日(火)に訪れた、雪景色の井の頭自然文化園訪問記・その1をお届けさせていただきます・・・大雪の降った翌日、井の頭自然文化園へ納品で訪れました。・°・。大雪にもかかわらず交通も滞りなく、無事に納品を済ませることができました。・°・。資料館で開催中の特設展示「プランタニマ:動物と植物の一年」を見学いたしました。展示場に入る前に、ヨツユビハリネズミさんたちの寝姿を見て癒されました(*^ - ^*)  オオオナモミの種子が、タヌキなどの野生動物にひっつく仕組みを理解するための展示が目を引きました。タヌキの体毛に見立てた部分が、カーペットのような生地になっておりました(*゜0゜) 水槽には井の頭池にも棲んでいる、テナガエビさんの姿もございました。・°・。その2へつづく・・・2018/05/23(水) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 *この記事の前には2018/5/22(火)分の記事も投稿してございますので、合わせてご覧いただければ幸いです(^-'*)
_______________________________





Copyright © iboyagi2017 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

カテゴリー

ブログ内検索

忍者カウンター

P R